NEWS & TOPICS

2024/05/02
  • 補助金情報
  • 富山県

※募集終了※[富山県]持続可能な観光地域づくり支援事業費補助金制度のご案内!※事前相談(必須)

プライムコンシェルジュの補助金活用について(受入体制強化に関する補助金)

富山県から県内観光事業者等が取り組むインバウンド等に対応した受入環境整備やデジタル技術の活用などに関する補助金の情報が出ています。
補助金として利用できそうなものをピックアップしております。
詳細につきましては、以下よりご確認をお願いいたします。

富山県から出されている情報を、以下にピックアップしてみましたので、
富山県内の宿泊関連の事業者はぜひご覧ください!
(2024年5月2日時点の情報になりますので、詳細情報は必ず公式サイトをご覧ください)


富山県では、持続可能で高付加価値な観光地域づくりを推進するため、県内観光事業者等が取り組むインバウンド等に対応した受入環境整備やデジタル技術の活用など、本県の観光需要の喚起や観光消費の増加、観光産業の収益・生産性向上に資する事業に要する経費の一部を助成いたします。

【事前相談(必須)】
■相談受付期間
第1期:令和6年4月1日(月)~5月13日(月)
第2期:令和6年5月21日(火)~7月16日(火)

■申請受付期間
第1期:令和6年4月1日(月)~5月20日(月) (6月上旬交付決定予定)
第2期:令和6年5月21日(火)~7月23日(火) (8月上旬交付決定予定)
※上記の交付決定時期は予定であり、変更となる可能性があります。
※予算額に達し次第終了いたします。

【補助事業及び補助対象者の詳細】
補助事業及び補助対象者は以下のとおりとします。また、補助事業はいずれも申請に際して新たに企画・実施するものであり、
観光需要の喚起や観光消費の増加、観光産業の収益・生産性向上に資するものとします。

【対象事業】
■事業区分1:インバウンド等に対応した受入環境整備
(1)受入環境整備
・多言語又はピクトグラム対応
・無料公衆無線LANの整備
・キャッシュレス決済の導入
・翻訳機の導入 等

(2)観光コンテンツの造成
下記の要件をいずれも満たす事業
・本県の地域資源(食、伝統工芸、自然、文化、歴史等)を活用していること
・新規性(※)があり、地域への波及効果(観光需要の喚起や観光消費の増加等)が見込まれること
 ※既存の観光素材を単に使用し、組み合わせるものではなく、独自のアイディア・工夫等により、新たな価値・魅力を創出するもの
・補助終了後に商品として販売する、または継続的に実施することを前提とした取組であること

■事業区分2:デジタル技術の活用
・オンライン予約
・決済システムの導入
・ECサイトの整備
・顧客予約管理システムの導入
・顧客データを活用したマーケティング
・混雑状況可視化システムの導入 等

【対象者】
県内に事業所を有するもので、次のいずれかに該当するもの
(1)旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条に規定する旅行業者
(2)旅館業法(昭和23年法律第138号)の営業許可を得た宿泊事業者及び住宅宿泊事業法(平成29年法律第65号)の届出をした住宅宿泊事業者
(3)その他、観光客への商品・サービスを提供する事業者・団体

【補助上限・補助率】
補助金額:1事業者あたり100万円(上限額)
※補助金の額に千円未満の端数が生じたときは、その端数は切り捨てます。

補助率:補助対象経費の2分の1以内

【お問い合わせ先】

■事業区分1
所属課室:地方創生局観光振興室観光戦略課情報発信・誘客促進担当
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館2階
電話番号:076-444-3517
ファックス番号:076-444-4404

■事業区分2
所属課室:地方創生局観光振興室観光戦略課観光地域づくり推進担当
〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 県庁南別館2階
電話番号:076-444-3500
ファックス番号:076-444-4404

プライムコンシェルジュの混雑センサーやスタンダードプランのお見積りが必要な場合は、お気軽に以下のフォームよりお問い合わせください!

一覧ページへ

CATEGORY

ARCHIVE

一覧ページへ

チャットボット連携はこちら IT補助金はこちら お申込みはこちら